
ペットを飼おうと考えた時に
犬か猫かで迷う事が多いと思いますが
実際飼ってみてどっちが大変なのでしょう?
またどっちの方が臭うのでしょうか?
犬と猫ではどっちの方が飼うの大変?
どんな種類を飼うのかあるいはそのペットの性格にもよりますが、
ここでは多くの場合という事と自分の実体験から総評したいと思います。
猫の場合
猫は勝手だという意見もありますが、
まぁ勝手と言われればそうかもしれません、自由ですよね。
ですがなついていないわけではなくちゃんとこちらを見ていますし
本当にダメだと怒ると流石にそれはしなくなります。
爪を立てて部屋のいろんな所を傷つけることもあるので、
知らない間に大変なことになっていることはしばしばありましたね。
- トイレはちゃんと決まったところにしてくれるから助かる。
- 散歩に連れて行かなくていい。
- 基本的に鳴いてうるさいという事は少ない。
- いるかいないかわからなくてもどこかにいるだろうという謎の安心感。
犬の場合
犬は基本的に飼い主に従順というのが定説ですが、
飼ってみて確かにそういう感想ですね。
でもそれは猫や他の動物を飼ってみないと差がわからないかもしれません。
従順ではありますがトイレの場所などいろいろ躾ないといけないので
そこでの生活の形が定まるまでは手がかかると取るか
可愛いと取るかは飼い主次第になります。
- トイレの場所を覚えるまで躾なければならない。
- 散歩に連れて行かないと太るし吠える、でも飼い主の運動になる。
- 誰か近くを通るたびに吠えるので近所に気を遣うが誰かが来たことがわかる。
- 吠えるから居場所はわかるし基本繋いでいるからいなくなることはない。
どういう理由でペットを飼うかによりますが、
犬は躾が必要という事と吠えるというのは押さえておかなければなりません。
猫は楽と言えば楽ですが相手してくれない事があるので
どっちが飼い主なのかわからなくなる事もありましたね。
飼ってみて個人的にどっちが大変だったか
飼うだけなら大変なのは犬でしょう。
小型犬なども人気ですが犬は犬なので吠えますし散歩も必要です。
ほったからしでもある程度何とかなるのは猫の方ですからね。
ただ私は散歩するのも好きですし、
やんちゃな犬を躾けるのも嫌いではないので大変だとは思いませんでしたが。
犬と猫ではどっちの方が臭うの?
圧倒的に犬の方が臭いです。
半月くらいしてくると動物的な臭いがしてきますので、
愛犬を風呂に入れるというイベントを発動させなければなりません。
私の飼っていた犬は風呂に入りたがらずに苦労しました^^;
風呂と言葉を発すると犬小屋に籠城して大変でしたね。
一方猫はいつも体をぺろぺろしていることもあってか
あまり動物臭さは感じませんでしたが、
これは自分のペットだから匂いにマヒしているのかなとも考えられます。
それは他人の家に遊びに行ったときに、
猫飼っているかもと匂いでわかったことがあったので
自分の部屋も他人からすると猫の匂いがしているんだろうと思います。
猫のフンには注意
ただ猫のフンは犬よりも臭うので
ちゃんとトイレの場所の掃除をしてあげないとそのトイレの場所が臭くて
勝手に別の場所でトイレをしてしまってえらいことになります。
猫のフンが臭うのは
犬よりも水分をあまりとらないからなのかなと思っていますが
水を飲ませようとしても自分が飲みたくない時は飲んでくれないので
匂いの軽減策は失敗に終わりました^^;
まとめ
犬も猫も好きという人でも
いざ飼うとなると大変さを考えて選ぶこともあるかと思って記事を書きました。
あまり良い考えとは言えませんが、
可愛いし癒される犬や猫ですが自分よりも先に天国に召されることが多いので
それは逃げられない現実として向き合えるかどうかというのも
飼う前にきちんと考えた方が良いと思います。